目次
先週から遂に入荷が始まったADDICT RCの
細部を少しだけ紹介です。
新しいギミックはどうなっているのか?
ご紹介したいと思います。
ヘッド周辺
ステム、ハンドル別体の物がこちらです。
非常にスリムで無駄がなくて美しいと思います。
フレームから組む場合、
将来的にステムとハンドルが一体型の物を
使うにしても心配事はポジションがあうのか??
その場合はこちらでOK。
ステム ¥18,000
ハンドル ¥7,800で
スマートなフル内装が実現できます。
カバーを外して
ちなみにこのカバー、
マグネット&ステムのクランプネジを
挟む構造で、たぶん通常使いでは絶対外れません
キュッと吸い付ていますw
上蓋を外し、ハンドルクランプを外す。
ステムのネジは完全に取り除くと
フル内装タイプでもステムの交換が出来るんです!!!
通常はOILラインを外したりする必要があるから
この構造は非常に好ましく思うし
整備性が非常に良いです。
欠点はちょいと重いところかしらね。
ヘッドの整備も簡単です。
スペーサーは分割式で、
ワイヤーの逃げ道を作りつつ、完全に中に隠す設定です♪
最後のカバー取り付け前に、各スペーサーとかの段差を
綺麗に揃えるとなおベターです。
ポスト&クランプ
超絶軽量シートクランプ。
部品数ネジをのぞいたら二点w
重量12g
FOILと共用のポストです!!
ですが肉を50gそぎ落とした軽量タイプです。
ADDICT RC10以下はノーマルポストで
それ以外のハイグレード完成車&フレームはSL素材の
超軽量シートポストです。
FOIL乗りの皆さん。これで軽量化出来ますよ。
(SLが単品売りしているかまだ未確認)
ブレーキマウント
あれ?ネジ穴が無い
フレームにダイレクトでマウントすることで
19gの軽量化です。
デメリットだと思うのは精度が出るのか否か?
調整幅が狭いと言う事はそこが非常に求められるし
それこそ素人さんでは取り付けセッティングは無理だと思う。
自分でやる人に限ってトラブル出てると思うので
油圧ロードの強いお店でやってもらってください。
このプロテクターもマグネットタイプで
バチーンとはまります。
正直ただでさえSRAM AXSの油圧はセッティングが
超級に難しいのにダイレクトは痺れますよww
ホイール、ステム、ハンドル、ポストのグレードアップで
この数字から500gは簡単に削れるので、
重量面のデメリットも消えたんではないかな?と思う。
もうすぐ私のフレームが届く予定。
でもハンドルが12月納期とかでちょっとね。。。
普通はそこは合わせるか、アクセサリー先だろ。
売りたいときに物がないってのは最悪の事ですよ。
何やってんだよって感じ。
だから、完成車おススメよ♪
ADDICT RC20/30は比較的即納可能。
他の完成車は12月納期でござるよ。
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46