火曜は渓流釣りやりに日光は湯川へ行ってきましたよ。
(↑写真は湯川の始まりで、湯ノ湖から流れ落ちる名瀑湯滝)
9月が終われば基本はトラウト(鱒の総称)系の釣りは禁漁の時期に入るので、
今月がラストチャンス。とにかくおやすみは釣りをしていたい(病気)
ホントは自転車持って行こうと思ったんだけど、
釣りで体力を全て出し切るので自粛いたしましたw
とりあえず今回が2度目の渓流釣り、
初の単独渓流に挑戦。
正直何もわからないまま何かを始めると、
ほんとなにもわからないもんですねww(意味不)
どこ投げれば釣れるのか、どうルアーを動かすのか、
なかなかどうして全く釣れないw
熊でるよ!と遊漁権買うところで脅されて初めはかなりびびっておりましたが、
楽しさの方が上でして、すぐに夢中に。。
なんとか一匹釣る事が出来ましたよw
湯ノ湖名物ブルックトラウト
宝石みたいな美しい個体。
このブルックトラウトですが(以下wiki)
日本では1902年(明治35年)に日光湯ノ湖に導入されたのが初である。
現在では日光湯ノ湖の他湯川、上高地明神池、梓川、摩周湖周辺の河川などで天然繁殖が確認されている。
来週は山の中4〜5時間歩いた先で釣りをしてキャンプをする予定なので、また自転車はお休みwww
火曜は帰ってきてから荒川を7カ所回ってスズキさん追っかけておりました。
俺もホント好きねww
ランボルギーニ!!
ぼくの周りにランボルギーニ乗りがいたら猛烈に営業するんだけどw
せいぜいLEGOしか持っていないでやめておきます (苦笑)
サーベロのランボルギーニコラボモデル。
気になる方はいないと思いますが(おい)
ランボルギーニ乗りのソコのアナタ!!
一台どう?!
値段は1/10ですよ()
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46