今週のお休みは自転車には乗れんませんでした(初めに言っておきますw)

火曜朝5時、木更津港から相模湾へ。

今回もキハダマグロ狙いで出船でしたが、マグロの姿は無く、キャストすらまともにせず終了。

夏の風物詩のシイラを釣ってお茶を濁した12時間の船旅でしたww
ま、マグロがそん簡単に釣れたら面白くないしね、自然相手だから仕方なし。どう次に繋げるかですね。

1200mある水深なのに生えてる木!(そんなわけ無い)
今日さっき船長からこの木を今日も見たと報告があったwwwあの広大な相模湾でよく見つかるものですねw

一体幾つコンテナが乗っているのでしょうか?
水曜日

日曜から発熱が続き休んでいた次男選手。
火曜には熱は落ち着きましたが、まだ本調子じゃ無いのか?今朝は朝からぐずって10時にはお昼寝。私もこの後ベッドに移動して一緒に寝てました。
12時間も船上にいると流石に疲労は抜けませんねw



午後は浅草でカワシマさんの展示会。昨日発表されたスーレコs(ワイヤレスの廉価版)がなかなかいいなぁ〜と思った。

新しいサングラスも物色。これ買うな。
あとはスタッフの方や他店の店長さんとおしゃべりをずっとしていた気がするw
展示会ってそもそもそれがメイン。時代は変われど商売は結局は人と人。
皆さんにお会いできてよかったです。展示会ありがとうございました(釣りの話しかしてなかった噂w)

そのまま帰るのもアレだし江東区の運河へハゼ釣り1時間。今日はミャク釣り(系、オモリ、ハリだけのシンプルな釣りのこと)に初挑戦でハゼ。ルアーマンの私には浮釣りよりは性に合ってますね。

近くで釣りしていたおじいちゃんに話しかけたら色々釣り場の事とか教えてもらった。もう40年も昔からハゼ釣りやってるらしく、色々教えてもらいました。
釣りは土地(ところ)の釣り師に聞くのが釣果への1番の近道ですねw

今夜ハゼ…と言いたいところですが、火曜に釣ったシイラをいただきます。

3枚にオロシマス。

フライにします…顔は不細工ですが身はフワフワで繊細でめちゃくちゃ美味しいのがこのシイラ。みんな顔が怖いからあまり持って帰らないんだけど絶対食べるべき魚ですね。
さて、また明日から業務頑張ります。組み立てがまた溜まっているので頑張らねば!
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46