目次
速度を求めるグラベルシーンに向けて開発された、新型SUPER Xの情報が11日解禁されました。
の前に
キャノンデールのロードバイク系ラインナップをおさらい
①EVO=ロードバイク
②シナプス=エンデュランスロード
③トップストーン=グラベルバイク
この三種に割って入るのが今回発表されたSUPER X
SUPER Xのラインナップを先に紹介しておきますと、
①LAB71完成車
②LAB71 フレームセット
③SUPER X2 GRX Di2完成車
④SUPER X3 GRXメカニカル完成車
の4ラインナップです!!
phote byBikeboard
(https://bikeboard.at/magazin/cannondale-superx-und-supersx-disc-2017-th6563)
↑写真は先代のSUPER Xで私も乗っていました(笑)
今回フルモデルチェンジされたフレームは、近年地味に盛り上がりをみせるグラベルライドシーンで活躍できるように設計し直されました!!
しかも業界初!グラベルフレームを風洞実験室で徹底的に風洞実験し(こうゆうキャノンデールのたまに飛ぶところ好きw)海外で主に行われているグラベルレースで活躍できるように、徹底的に空力など煮詰めて高速化が進むグラベルレースシーンで活躍できるように設計されたようです。
言ってしまえばグラベルバイクと言うよりかは、僕的にはオールロードバイク的な味付けだと思っております。
乗り味も多分かなりカッチリしているはずです(こっそり乗った人が言ってました)
ヘタなローバイクフレームより走行性能は高いんではないかと思います。
(ENVEのFRAYやサーヴェロのASPERO5などいい例ですよね)
RFで予約できる物
SuperX LAB71 Frameset
カラー名【Tungsten Blue】
¥750,000
R-FACTORYで予約しているものはLAB71の上記フレームが二本ご予約可能です。
※予約募集はまだしません、追って連絡します。
いやさ、誰がなんと言おうとめっちゃカッコいいじゃん、これ新規受注のタイミングで一本しか予約入れていなかったものから、私が欲しくて二本に予約数を本日変更してもらったんだが・・・なんと僕が乗るサイズの56サイズの国内展開しないとか言っちゃってるのでちょっと文句を言っておきました(爆笑)
みんなで文句を言えば今後大きいサイズも入れてくれると思うので、チームデカい人連合は声に出しましょう(笑)←でもきちんとそうゆう声をメーカーに伝えることはとっても大切なことです。
細部までなんて美しいフレームでしょうか。
二年前(だったかな?)のNEW EVO爆誕からなんとなくキャノンデールの物作りへの姿勢に変化を感じております。
すごくいい方向に変わってき始めたと思ってます。なんていうか昔みたいな遊び心満載で唯我独尊なメーカーだったころにですねwそれに洗練さとトップで戦える運動性能が加わってき始めて、すごくいいプロダクト増えますよ(この後も25年モデルでどんどんNEWモデル出る?かも?)
他のモデルの紹介で
SuperX LAB71 SRAM RED AXS完成車
カラー名【Black Marble】
¥1,980,000
こちらはRFでは今期予約は出来ません。
全国のキャノンデールディーラー様へ確認ください。
このページのカテゴリーの項目からLAB71を扱うディーラー検索が出来るようになる?ようです(今はまだ出来ません)
今後も継続してご予約可能な物
SuperX2
カラー名【Cashmere】
¥1,030,000
GRXのDi2を換装したLAB71に対してスタンダードモッド素材の位置づけの完成車となります。
スタンダードモッド採用でも完成車重量8.4kg(インターテックさん実測)とかでかなり軽量に仕上がっているようです。
SuperX 3
カラー名【RAW】
¥630,000
こちらは12速のGRXのメカニカル仕様となるSUPER X3
街乗りには贅沢だけど(笑)一台で全部やりたいって方は結構多いので、そうゆう方には刺さる一台だと思います。
カスタムする余力を残しているのがこの3だと思います♪
SUPER X2.3は締め切りが無いので、完売になるまでは受注可能ですので、ご質問、相談などは店頭にてお願いいたします。
イヤー・・・・格好いいですね~。
一個(二個目か!)苦言を言いたい、グラベル用MOMOハンドルは絶対に作るべきだと思いますよ、キャノンデールさん。なぜロード用と共用なのでしょうか??
いつもどこか詰めが甘いのもご愛敬・・・なのは変わってないな。
でもグラベル用のハンドルがフレアしているのは、フロントバーバッグの為だと個人的に思っているので、この手のフレームに付けないだろ!!って尖った思想なら納得しないでもないww
(本来は不整地を走る際の安定感を出すためのハンドルフレアですが)
※momoハンドルはそもそも若干のフレアあります
ジオメトリーも載せておきます。
CWさんの素晴らしい紹介記事
ちなみに来期でうちで入れてるLAB71の予約ですがLAB71のEVOのフレームが×2、完成車が×2
で、フレームは弊社顧客様で完売、完成車がこれから募集となりますのでよろしくお願いいたします。
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46