体調不良が治りませんwしばらく運動もお休み中です。
現況の次男さんもまだ完調ではなさそうで長引いております。
なんかそうゆう風邪流行っているようなので、皆様もお気を付けください。
今週のお休みは何していたっけ・・・?
火曜日は朝一カットカラーしてもらってから、かかりつけの内科へ行き、薬をもらってから、お腹空いたので私が通っていた高校の隣にあるラーメン屋さんへ行きました、たぶん27年ぶりとかです。
当時から日高屋さんだったかは覚えておりませんが、日高屋さんのあんかけラーメンが大好きですw
冬場はあんかけは温まりますよね。
家に帰る前にバイク屋さんでオイル交換と、折れたミラーの交換と、自賠責&任意保険の更新を。
バイクも3万キロを超えたのでこれからも大切に乗りたいと思います。
一週間以上保育園をお休みしていた陸杜さんもようやく登園出来たので帰路はストライダーでサイクリング。
水曜は
保育園に送迎後神田へ。初詣にようやく来れましたwww
決算報告で24年度に目的にしていた数字が出せたので、感謝のご報告と、今期もしっかりできますようにwとお祈りしておきました。
ま、やることをしっかりやるだけです。引き続きやることやります。ソレを頑張るとは言いませんね。
それにしても水曜は春うららかな感じでしたね。
神田の後は皇居、赤坂、青山と抜けて渋谷原宿へショッピング。
裏原宿は青春?の街。久しぶりにぶらぶら一時間ほど歩いた。
途中入ってみた店は片っ端から入って色々見てきました。
良く来ていたころとはだいぶ様変わりしてしまったけど、いつ来てもワクワクする素敵な町ですね。
目的地その一は東郷神社。
「皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ」
今の日本の政治家に言いたい言葉です。
私が初詣に行く神社が毎年神田明神さん、東郷神社さんの二社。
神田明神は言うまでのなく商売の神様ですし、東郷神社は勝負の神様ですからね。
毎年弱気になりそうになる心に活を入れます。
現状維持は低迷への第一歩、いつでも勝負できる強い心でありたいものです。
司馬遼太郎氏の名著「坂の上の雲」は若者には絶対読んでもらいたい作品。
明治時代の品格ある登場人物が本当に魅力的に書かれております。
今の時代この時代の登場人物のような気骨ある人間がどれほどいるのだろうか・・・。
我々現代日本人が豊かさと引き換えに無くしてしまったものを感じれる作品です。
NHKでもっくん主演のドラマもあるからそっちの方がとっかかり易いかもね。
小説は全八巻だしwww
裏口から出て竹下通りへ。クレープ買おうか迷ったww
私がまだ小学生頃はこの通りは芸能人のお店がたくさんあって、それはそれはすごかったです(語彙力)
渋谷までぶらぶら歩いて、目的地其の二のブーツ屋さんへ
前期頑張ったし?(いい訳)ご褒美で欲しかったダナーを購入しました。
なんだか最近高校生の頃熱上げていたアメカジ系熱がまた燃えそうですwww
帰路に1600円のタンタンメン食べて帰宅。
夜は水野家が来襲して野郎共で銭湯へ。
私が釣って来たイカとか魚とかつついて、楽しい夜になりました、
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46