オーダー頂いていたお客様注文分の第8弾のバイクが完成しました。
今回はオンロードもオフロードも走りたいとのことで、セミオーダーのKT-ARをご注文いただきました。
簡単にフルカスタムとセミカスタムの違いをご説明しますと(かなり簡単に)パイプまでお客様の要望や体型などから最適解なチタンパイプをクオリス工房で加工しているのがフルカスタム、既製品のパイプを使用するのがセミカスタムの大きな違いです。
細かい要望の再現はフルカスタムに及びませんが、そこはビルダー氏の確かなビルドとジオメトリーの妙で最適な味付けで作ってくれます&納期がちょいと早い。
(つまりはフルカスタムの乗り味がぶっ飛びともいえますw)
前から。
後方から。
およそのサイズ感ですが54くらいの目安で作ってもらってます。
ステムももちろんクオリスオリジナルチタンステム。ENVEハンドルもフレーム同様に塗装してもらいました。
ポストも同様にオリジナルチタン。
なかなか高額なステム/ポストですが、ぜひ一緒に頼みたいアイテムだと思います。
セットバックやステム長&角度を細かく指定できますし、バランスがやはり良いですよね。
ご人身のレーシングチームのイメージカラーで塗装。
(塗装に関しては好きにできるわけではございません。ロゴを必ず入れる等の約束があります。this isブランディングですな)
渋いアイボリーカラーとゴールドのセンスが光るカラーリングです。
細かいヘッドパーツなんかも何色にしようかかなり悩みました。
ホイールはG23リムをクリスキングハブでアッセンブル。スポークはサピム。
ハブにはゴールドを配色させてもろて、最終的にはデザインの差し色と相まって最高です(阿部監督風に言うと)
※そもそもオーナー様はレーシングチームとかその他諸々デザインとかグラフィックに関してもプロフェッショナルな方なので、センスが良い事は言うまでもありません。
私は邪魔しないようにヘッドパーツとかハブの配色を決めただけですので(笑)
コンポはGRXのDi2をアッセンブル。
今回もビルダー西川氏とカスタマーK様とデザイナーさんの素晴らしい仕事とセンスが融合したバイクの組み立てに携わらせて頂きありがとうございました。
ご相談はお気軽に
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46