最近TLRタイヤで一番人気のピレリ達が再入荷です(右二本はWOモデルですが)
左から
・P ZERO™ RACE TLR SPEEDCORE™ ¥14,300
RSと比べるとで5g重いですが、その分オールマイティーさを体験できるモデルです。
耐パンク性がRSより高く、その分もあってしなやかさが少し落ちるので快適性が落ちる感じだと思ってください。
(微々たるものですが)
・P ZERO™ RACE TLR RS ¥15,800
ハイパフォーマンスモデルのRS、しなやかさが売りなピレリの良さを全開で体験できるモデルです。
軽量に作られている分、例えばGP5000等に比べると耐パンク性能は落ちますね。
快適性、軽量性、ハイグリップ性能がとびぬけているモデルです。
最近のRFの一番人気TLRタイヤはVittoriaからPIRELLIに移りつつあるかな。
ヴィットCORSA PROはものすごく最高にいいけど、不具合が多い。
ディスクブレーキのパットはダブって注文したので大量に入荷ですww
シマノのロードのパットは0.5mmを切ったら交換時期です。
特に山岳行く方はあっという間に減るのでたまにチェックお願いします!
・メタル ¥3,460
純正より制動力が優れたメタルパット、音がうるさいいうけど差はなし、ってか走ってるときにわからんよ
・レジン ¥3,320
純正時に付いてくるパットがこちら、ややマイルドで扱いやすいのが吉。
私はブレーキは効いてナンボ派のハードブレーキング勢なのでメタル一択です(意味不)
ファストリスポーン ¥1,210
チューブレス専用瞬間パンク修理剤。
修理剤を確実に注入する専用アダプターにより、タイヤを外さずパンクの応急修理ができます。サドルバッグに入るコンパクトサイズ。
容量:50mL
チューブレスレディーでパンクが心配な方はこれ持ってたら大丈夫ですよ。
コレを使うシチュエーションですが、シーラントでも埋まらないかなり大きめの穴だとだめな場合がたまにあります。
TLRでパンクの際シーラントで埋まらないトラブルの要因は、シーラントの蒸発、固形化などで、シーラントが機能しない事がほとんどだと思います。その場合効果を最大限このファストリスポーンは発揮しますよ。
私はお守りで必ず携行しております。
マックオフを取り扱う代理店のダイアテックさんがシーラントの施工日シールを作ってくれました。
基本今後の作業では張る様にしますので不要な方はお申し出ください。
シーラントですが各社によって耐用期間は少し違いますが、基本半年が限界だと思ってください。
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46