火曜のお休みは自分の夏休み?で山へ行きました。
濃霧の中登ります、もちろん車で(笑)
標高900mくらいの峠です。
そろそろ四駆の車が欲しくなってきましたねw
ジムニーが欲しい今日この頃。家族共用のなるとデリが理想かもしれない。
私は現場に入る前に下界の虫がいない所で着替えとか準備を済ませる派なので、車を止め外に出たら即出発です!
のんびり釣り上がります。
休憩でチーカマを食べようと思っていたので、満足です(笑)ささやかな幸せでしょうか。
休憩時にタックルを入れ替えます。
この前に買ったyetiの水筒がかなりヒット商品で、水分補給が楽しくなります。
前半渋ちんでしたが、後半部の更に上流の方は魚影も濃く、人も入りにくいだろうから魚も高活性でなかなか楽しませてもらいました。
岩で滑って大転倒、崖から降りてるときに足場が崩れて小滑落と小傷が流血が絶えない状況。
かなり気を張っているので大事には至ってない感じだと思う。いずれにしても一歩一歩かなり注意しながらだが、足場の悪い川の中や崖は要注意。
上流に行くにしたがってイワナが増えてきます。最高です。
今回は結構奥まで突っ込んだのでだいぶ時間が経ってしまい、12時近くまで行動してしまいましたw
帰り道の山の中で運試しするかしないか一瞬迷った朽ちかけてる橋。渡りたくなるww
(わたりませんけどね)
帰路はいつもの日光のマイラバー町中華料理の「香楽」へ寄るもなんと臨時定休日!!
悲しみに暮れつつ宇都宮市内に用事があったので県庁前で記念撮影。
帰りに佐野SAでラーメン食べて東京へ。
帰りにかかりつけの内科へ寄った。
肺の音を聞きながら「いいね~夏だね~」と先生に笑われたハワイアンシャツがド派手です。
こちらも90’s Reyn Spooner Hawaiian Shirtですね。
帰宅してご飯食べて寝る前に追い打ちでジョギング(笑)
流石に昼間に道なき道を歩いた身体にはきついw
夜は別宅で寝た。
そしてチビが寝たすきに愛車を洗車した。
渓流釣りのメンドクサイところは車の洗車だな。ドロドロになるのがちょっと辛い所。
その日の汚れ、その日のうちに。
最近チビが鼻血が出ることが多く、この日の夜中も三回も鼻血夜泣きで起こされる。
お陰様で全然眠れず水曜が始まる(笑)
水曜から午前幼稚園が再開で久しぶりにクラスのみんなと再開で嬉しいのか嬉しくないのか?よくわからない印象のチビさん
正直午前だけやるなら中途半端なのでやらなくていいよwと思わないでもない。
送迎後にロードに乗る予定だったけど、寝不足で身体の疲れが抜けてない&頭痛火曜の夜からあったので運動は中止して整骨院に行き、身体のメンテナンスメンテナンス。
その後は少しのんびりして回復
お迎え後、お昼を食べていると急にランプを持ち出してきたチビ氏(笑)
昼飯後、突発的にお台場までドライブ。
施設に入るとカブトムシのイベントがやっておりまして、当然入りたいとわめきだしたので入ってみることにw
私、虫は大っ嫌いなので絶対触りませんが、カブトムシとクワガタは触れます。
たぶん動きが緩慢なのと、不潔な感じがしないから??かもしれませんが、カブトムシとか触るのは35年ぶりとかなんじゃないかな。
なんだろつか、子供の頃の夏の思い出が頭をよぎります。カブトムシってそうゆう虫なんですね、多分。だから人気なのかしら?大人からも。
この顔であるwwwwww
ちょんちょんは出来るらしいw
なんだか父親の方が楽しんでしまいましたねw
その隣の別料金エリアにこいつがいた。
俺の子供の頃からの憧れのヘラクレスオオカブト。
ガキの頃、このカブトムシにあこがれて昆虫学者になろうと思っていたほど好きだったやつ。
マジでかいww
父の熱量がいまいちわからない様子w
いやー感動しちゃったな~wwwwヘラクレスはまじやばい。
財布を落としたり、さんざん遊んだり、突発的に行ったにしてはたくさん楽しめました。
(財布は落としたというか、おもちゃ屋さんで息子とあれこれ選んでいる時に手に持っていた財布を棚に置いてそのまま忘れました、お客さんが気づいてスタッフに渡してくれたのか、スタッフさんが見つけてくれたのかは詳しく聞かなかったけど防災センターへ届けてくれたみたいで、すぐに取り戻せましたwww
館内を抱っこで(約18kg)ダッシュして死にそうになりましたw
駐車場へのアクセスでまた鼻血ぶーしてお後がよろしいようで。
楽しかったが、それ以上に疲れた水曜でした(爆)(財布のダッシュが効いてるかもしれないw)
そんなわけで今週も乗れない休日だったぜwww
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46