SRAM FORCE AXS E1を初組みでした。
いやー、なかなかに良いぞ、これは。
今までレッドしかほぼ触ってこなかったし、前作のレッドとフォースの差を知ってる身としてはなかなか興味のあった今回の作事。
まずクランクの見た目は黒基調で、なんならシルバーのレッドよりバイクと合わせやすいと思うし、キャノンデールのスパイダーリングのような一体整形の佇まいが端正で素晴らしい出来栄えだと思います。
フロントディレーラーもだるさが無くてレッド同様にかなり前作からアップデートされているポイントだと思う。(シマノと比べたらダメだけど)
まぁーFDがというかリング形状とかフロントの変速は総合的な事が絡むので全てが進化しているという訳。
リアメカも見た目が良いんだけど、インナーギア&トップギアに置いた時のこの変速機の角度が気に入らないな(笑)
E1のリアメカはこうなる。(前のリアメカがどうだったかはっきりとは覚えてないけど)
(UDHとかまだ触っとことないんだが、どうなるのか気になるところではある、近日中に触る予定)
※すいません、性能にはまったく関係のないコメントです(笑)
ギアは黒シルバーでコレも素敵。なんならレッドより良い。軽さやギア離れの良さは敵わないけどね。
新型のレッドを4セットほど組んでおりますが、そのどれよりも感じが良かったフォースのブレーキ(実際のブレーキ性能云々じゃなくて組んでる時のフィーリングね)
ブレーキキャリパーに関してはシマノもそうだけどかなりアタリハズレがあるので、これは超当たりブレーキなのか?はたまたフォースの仕様なのか?まだ一発目なのでわからない。
後ろもなんのストレスもなくセットアップ完了。
素晴らしい。組んでいてストレスなく組めるという事確実に気持ちよく乗れる事を指すので、私的に今回のフォースに関してはかなりいい印象を持ちました。
それにしてもここに来てコンポメーカーがまた三強に戻った。
電動&内装油圧で完全に出遅れ、過去の栄光はどこえやら?だったカンパニョーロのスーパーレコードがここに来て無線化&13速で不死鳥の如く蘇り、個人的にはコンポ界の頂点に返り咲いた思うし(もうね、この復活はほんと泣きそうなくらい嬉しかったわw)、スラムはE1でウィークポイントを確実に無くし、見た目もアメリカンブランドらしい正統派かっこいいを全面に押し出してきて総合的に独走していたシマノと同じ土俵に並んだと思う。
(性能云々よりも前まではカンパスラムは使う事でストレスを感じていたし、ブレーキがあれじゃね…と不安があったので(使ってる人ごめんなさい)そこを無くしてきたのが評価のポイントですね。先ずはやっぱりそこが大事かな。安全に気持ちよく触れる道具がなにより趣味においては大事だと思う、特に危険を伴う自転車というカテゴリーでは)
そこで気になるのが今後のシマノだよね、まぁーそのうち情報が出ると思うのでそれを楽しみに待っていましょう。
また、2ブランドを置き去りにするような革新的なプロダクトが出るのか、感興を覚えますね。楽しみに待ちましょう(ほぼ情報は知りませんよwほぼねw)
最新情報をお届けします
Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!
Follow @r_factory46