山籠りの日

うん、やはりこころが疲れている時は私必ず山にきますね。
と、再認識。(こころが疲れているというか、精神的に疲弊が続いていただけなので病んでいるわけではない)
 
 
 
はい、山奥の図

そろそろローンも終わってしまうし、税金対策でクルマを物色しているが、やはりこの車が好きだ。
まぁー家族構成的にももう少し大きい車が欲しいですね(笑)日産エクストレイルとかスバルフォレスターが気になってます今。この画像観てもらっても私が四駆が欲しくなるのはなんとなくわかりますよね??(笑)
 
 
 
 


ご近所さん、パパ友、カフェの常連、釣り友とつまり相棒的トミーさんを稽古つけちゃる!と、連れ出しました。
 
 


渓流釣りは投げる前に釣れるか釣れないか決まるものですが、釣れる場所に立ててもキャストが決まらないとそもそも釣れるものも釣れませんので先ずはキャストのレクチャーからスタート。
 
 
 


途中管理している林業の方が話しかけてくれて「魚が産卵の後&最近の天候であまり魚は元気ではないかも?」との情報通り、魚はいるけどなかなかルアーを喰うまでに至らずなかなか難しい展開でしたが、中盤なんとか良型のイワナを私がゲット。
 
 


私が愛してやまないイワナさん。模様がまさに宝石のようでたまりません。
 
 
 


以降、釣らせる為私は林道に上がり上方から指示役に徹してました。
 
 


障害物がたくさんありなかなか難しいのが渓流ルアー釣り。木にルアーを引っ掛けて悶絶している人を尻目にほくそ笑んでる私ww誰もが通る道なので仕方ないっすねww
何事も失敗からしか学べない事が多いから人生楽しいのです。

 
 
 


もうほんとに最後のポイントって所で私の直感で「彼が使ってるルアーじゃ釣れない」と感じ、林道から下の彼にルアーを召喚獣よろしくぶん投げ「それ使って!」って使ってもらって一発!岩に潜んでいた魚体がルアーに激しくアタックするのが見えて、曲がる竿!!
(すいません、調子に乗らせてください)
 
 
30cmに僅かに届かないが、この渓流ではおそらく最大サイズのイワナが降臨!!!
 
 


ま、私が釣らせた1尾と言っても良いでしょう(何度も言いますが調子に乗ってます)
諦めずにキャストを続けたトミー氏の勝利です。失敗からのトライアンドエラー、で出す結果。素晴らしいです。
 
 
 
意気揚々と下山後、ご飯屋さんまで我慢できず、有名な昭和のドライインへ

ここ数年テレビとかですごく有名になっていつもお客さんが沢山おりますね。
 
 


桐生のスーパー銭湯で冷えた身体を温めまして、
 
 


は??またラーメン??
 
 
 


颯爽と帰宅して?チビの寝息を聞きながら隣でブログを書いております。
 
 
 
楽しい1日を与えくれてありがとう

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!