スーパーXとか色々作業


今週もまだまだ作業がガッツリとあるので、開始からフル稼働。
まずは人気のマクハルシーラント施工から。
 
 


独自でやり方を開発したり、施工の精度はかなり上がってきていると思います。
余計なものがタイヤ内にないのはいいですよ〜軽いしね。
 
 
 


グラベルライドやMTBにはマクハル施工例がまだ極めて少ないのでおすすめできるかまだわかりませんので、通常シーラントで施工が確実かな。ロードほどシビアではないし。
 
 
 


グラベルには最高ですね,この幅広さ。
 
 
 


45mmのタイヤを付けて足回りは本気仕様。
 
 
 


バーはmomo。
 
 
 


スーパーXの完成です。
本気で来年このフレーム欲しい。ようやく自分の分買えそうなので考え中です。まずはロードのLAB71買いますけどね(笑)
 
 


後半はOHにまたカムバック
 
 

メンテナンスをしっかりやっていらっしゃるので助かります(笑)
 
 

最後は初期不良キャニオンの対応。
電線がシフターまで届かない謎のトラブル。
と言うかあんな短い電線をなぜ付けているのか謎?ミス?
 
 
 
明日もガッツリ頑張ります

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でʙɪᴄʏᴄʟᴇ sᴛᴜᴅɪᴏ ʀ-ғᴀᴄᴛᴏʀʏをフォローしよう!